秋に気をつけたい養生〜白露〜

おはようございます。

kampo’s薬剤師・薬膳師山口りりこです。

昨晩の台風は大丈夫でしたか?

東京はすごい勢いの雨風でした。

気温差も大きいので、ご体調崩されないようにお気をつけください。

本日は秋に気をつけたい養生についてお話しようと思います。

1,陰陽のバランス

2,秋前半には熱とりも一緒に

3,熱とり潤い食材

4,「陰」の季節は休養を

5,白露kampo’s前菜

----------


1,陰陽のバランス

立秋(8/8)以降、日照時間も短くなっていき

徐々に「陰」が深まってきます。

春・夏の「陽」の季節は、上へ外へと気が活発に働き

秋・冬の「陰」の季節は、下へ内へと気が収まっていくような季節です。

「陰」は保湿や抑制、凝集の働きがあるため

潤いを与えることが秋のベースの養生となります。


2,秋前半には熱とりも一緒に

一口に秋といえど、

夏の終わりと冬直前では体感も随分異なります。

まだ暑さの残るこの頃は、

体内にこもった熱を取りつつ、
「陰」を蓄える潤いを逃さない養生が必要です。

この時期、お身体に出やすいサインとしては

・肌の炎症・喉風邪・便秘

など乾燥と熱による不調が出やすくなるのです。


3,熱とり潤い食材

梨、びわ、柿、大根、豆腐、はちみつ


4,「陰」の季節は休養を

陰陽の話を先にしましたが、

全ては陰と陽の関係にあり、お互いにバランスをとって調和している

という理論です。

例えば、

陽:昼、春夏、明るい、背部、静
陰:夜、秋冬、暗い、腹部、動

陰は静の季節なので、活発に動くよりも、

「自分自身と向き合うように過ごす」

ことがとても向いています。

汗を書くような激しいスポーツよりは、

ヨガやストレッチなど静かに動くことが向いています。

心を平穏に落ち着いて過ごすことが身体に嬉しい養生であります。


5,白露kampo’s前菜

柿と梨の白和え

(9/8〜9/22)

0コメント

  • 1000 / 1000