風邪のときにどんな対処してますか?

こんにちは。

薬剤師・薬膳の山口りりこです(^ ^)


みなさんは風邪をひいたらどう対処しますか?


お医者さんに行ってもに風邪をよくするお薬はありません。

熱を下げる薬などはもちろんありますが、本当に熱を下げてよいのでしょうか??


・自分自身の免疫をいかにあげるか?

・風邪のときの漢方の役割

などをかきました!

よかったら参考にしてみてください


↓↓↓クリック

誰でも葛根湯を飲めば治るわけではない!あなたの風邪はどのタイプ?東洋医学から見る、タイプ別・オススメの漢方と食事法・風邪の治し方

こんにちは。薬剤師・薬膳師の山口りりこです。 寒くなってくるとあなたは風邪はどこから?!とテレビのCMからも聞こえてきますが 風邪と一言でいってもいろいろありますよね。 漢方だと 風邪=葛根湯 と思われがちです。 でも、本当に葛根湯でよくなりましたか? 今回は自分でケアする風邪のお話しです。 風邪に抗生物質は効かない!ってほんと?! 忙しい時にこそ気をつけたい「風邪」。 しかし免疫が落ちると普段なら追い払える弱小ウイルスにも勝てない時があります。 冬場の病院は風邪の患者さんでいっぱいです。 風邪は早めに抗生物質を飲むと良くなる思われがちですが 根本改善になっていません。 一般的に呼ばれている抗生物質は抗菌薬のことを表します。 細菌の増殖を抑制したり、細菌を殺すものです。 一方風邪の主な原因はウイルスなのです。 細菌とウイルスは別の微生物です。 そのため風邪の時に抗生物質を飲んでも根治しないんですね。 なぜ抗生物質が風邪の時に出されるかというと 肺炎など二次感染を防ぐためです。 2017年には厚生労働省が「風邪に抗生物質は控えるように」といった内容の手引書を作成しています。 抗生物質を多く使いすぎると困ることは耐性菌が増えること。 菌も生き物ですから、自分たちが生き残ろうと抗生物質に耐えられるように進化していくのです。 持病などある方は別ですが、多少の風邪なら抗生物質を使わないのが当然になってきています。 東洋医学で、カゼは、風邪=ふうじゃ と読む 漢方では主に風邪の原因を外因と内因の2つに分けて考えます。 外因 外から体に入る邪気のことで 風・寒・暑・湿・燥・火(熱)の6つあります。 風邪(ふうじゃ)もそのひとつ。 特徴は ・するする〜っと体に侵入しやすい ・よく動く性質で症状や部位が変わりやすい ・体の上部(鼻や口)から侵入する ・他の邪気と一緒になりやすい →ここが厄介で風邪をこじらせます。風寒・風熱・風湿・風燥などとなります。 また 暴飲暴食や過労 なども原因となります。 内因 体質や精神的ストレスなどが原因のもの 基本的に一刻を争うのが外因の風邪のためこちらを中心にお話しします。 あなたの風邪はどのタイプ?症状別おすすめ漢方とセルフケア ゾクゾクする寒気、頭痛、透明な鼻水、関節の痛み:風寒(ふうかん) ゾクゾクする寒気、頭痛、透明な鼻水、関節の痛み

IN YOU |マクロビオティックWEBマガジン

0コメント

  • 1000 / 1000