汗の多い夏バテを薬膳で解決!

こんにちは。

漢方薬店kampo's山口りりこ(薬剤師・薬膳師)です。

24節気は 「立秋(りっしゅう)」

暦の上では秋ですが、夏真っ只中の気候です。

暑い日が続いて、すでにバテ気味な方も多いのでは?!

すぐに実践できる薬膳をお伝えします。

2021.8.7立秋

1,夏バテと暑邪

2,「汗を多くかく=代謝がいい」わけではない

3,夏バテにも厄介な湿気

4,夏バテにおすすめ食材

  • 汗が多くて疲れる時は...
  • 気力が出ない、疲れが取れない時には...
  • 重だるさがとれない湿気が溜まっている時には...

ーーーーーーーーーー



1,夏バテと暑邪

漢方では人に影響する気候の変化を外邪といいます。

外邪の一つである「暑邪」が夏バテに直結するのです。


暑邪の特徴は

  1. 炎熱の性質をもち、イライラ・口の渇きなど現れる
  2. 汗とともにエネルギーが漏れ出る
  3. 湿気と結びつきやすい


1.の内容は「夏バテ予防!身近な食材を生かして熱さまし」に書いてありますので、ご参考ください。


本日のメインは

2と3に関して。

汗が多い、疲れる、気力がない、だるい、食欲がない

など、エネルギー不足が見られるような夏バテは注意が必要です。


エネルギー不足になると

免疫力も低下します!

こんな時期だからこそ、一層に気を養いたいですね。



2,「汗を多くかく=代謝がいい」わけではない

汗をかくことは人の体温調節機能として必要です。

しかし、かきすぎるのはよくありません。

ご飯を食べるだけで汗をかく

ポタポタ汗がたれる

など。


環境にもよるので、一概には言えませんが

汗が多すぎるのは

「汗を止める力がない」と漢方では捉えます。

この力は「気」のことです。

そのため、

疲れを感じやすい、気力が出ない

といった症状が多くなるのです。

気を養い、身を守る力が大切ですね。



3,夏バテにも厄介な湿気

暑邪と湿邪が結びつくと、長引きやすく厄介になってきます。

症状は

・だるさ
・頭が重い、すっきりしない
・食欲の低下
・軟便、下痢


この原因としては2つ。

①気候が蒸し暑い

②生物や冷たいものの過食で、胃腸の機能が低下し、体内で湿気がたまる


気候としてはどうしようもないところがありますが

胃腸の機能低下は防ぎたいものです。


胃腸(脾:ひ)は食べたものから綺麗なお水を作り出します

機能が弱ると、お水がさばけず、淀んできてしまうのです!


お腹がポチャポチャと音がしたら危険信号⚡︎

冷たいものは控えて、温かいものを少しずつ摂るように心がけましょう。



4,夏バテにおすすめ食材

汗が多くて疲れる時は...

酸味と甘みがおすすめ!

酸味:梅、お酢、レモン、ざくろ
甘み:蜂蜜、お米、いも

蜂蜜レモンや、梅ジュース、お酢のドリンクは夏バテには最適です。


気力が出ない、疲れが取れない時には...

山芋、きのこ、ジャガイモ、お米、鶏肉

参鶏湯など骨つき鶏肉をスープでいただくのも良いでしょう。

高麗人参、なつめ、くこの実など薬膳食材を組み合わすと

パワーアップです!


重だるさがとれない湿気が溜まっている時には...

とうもろこし、枝豆、小豆、冬瓜、大根
茗荷、大葉、生姜

お豆をたくさん使ったスープや

茗荷や大葉をたっぷり使ったサラダなどもおすすめです。




夏に食べたくなるようなものがたくさんだと思います。

湿気がたまっているとき、疲れが強すぎるときに

消化の負担にかかる脂の多いお肉類はおすすめできません🙅‍♀️

その時々の体調に合わせて、食材を選ぶようにしましょう✧


良きお盆をお迎えください〜〜(^ ^)

0コメント

  • 1000 / 1000