そのむくみ、胃腸の疲れからきてるかも?!〜夏至〜

こんにちは。

kampo's薬剤師・薬膳師の山口りりこです◡̈⃝°.

気温差が激しくお風邪の相談も多くありました。

と、同時に湿気の影響もでています。

今日は「むくみ」を中心にお話しようと思います。

1,そのむくみ、胃腸の疲れからきてるかも?!

2,「脾(ひ)」は湿気が苦手

3,胃腸に嬉しいむくみ防止食材

4,舌でむくみ度チェック

5,夏至kampo's前菜

ーーーーー


1,そのむくみ、胃腸の疲れからきてるかも?!

暑くジメジメしてくると、なんだかさっぱりしたものを食べたくなりませんか?

脂っこいものや、おもい食事は避けたくなります。

それは自然と身体が胃腸を守ろうとしているのです。


漢方で胃腸の役割をする臓器を

「脾(ひ)」といいます。

食べ物の消化吸収を担当し、必要なエネルギーを身体に取り込みます。

食事には水分が含まれているので

身体が喜ぶ綺麗なお水にしているところでもあります。

そのため「脾(ひ)」がよわると

疲れるし、むくみやすくなるのです!

2,「脾(ひ)」は湿気が苦手

身体にとって必ず水分は必要です。

しかし水分の状態が重要!

過剰にあったり、ドロドロした水分だと体内のあちこちで

悪さをしてしまうのです。

その原因はお水の飲みすぎだけではありません⚠︎

・外の湿気が体内にも影響して水分がたまる
・水分摂取量は問題ないけど、胃腸がよわって水分処理ができない

日本は梅雨があり、また海に囲まれて水が豊富にあるため

もともと湿気の影響を受けやすくもあります。


3,胃腸に嬉しいむくみ防止食材

はとむぎなどの穀類

あずき、枝豆、黒豆など豆類


4,舌でむくみ度チェック

漢方では舌の状態で体調をみる「舌診(ぜっしん)」という方法があります。

舌は

・舌の本体

・本体の上にのっている苔

の2つからみます。


鏡の前でべーっと舌をだしてみてください。

むくみが顕著だと・・・

・舌本体がはれぼったく、舌の側面がガタガタしている
→舌に過剰な水分がありむくんでいるため、歯のあとがつきます
・舌の色がみえないくらい、苔が多い

舌の状態は毎日変わります。

特に上2つの症状は

食べ過ぎ・飲みすぎた時にも多く見られます。

毎日、舌の状態をチェックすることで、体調の変化を知ることができますよ✧


5,夏至kampo's前菜

豆乳の冷製コーンポタージュ〜焙じハトムギのせ

胃腸の働きを高めてむくみ対策に良い豆類やとうもろこしをポタージュにしました。

上にのっているものはハトムギを焙じたもので

むくみにもお肌にも良い優秀食材です

6/22〜7/6



8/4セミナーに関して

【夏冷え&夏バテ】

こちらからご覧ください✧


0コメント

  • 1000 / 1000