疲れがとれない、寝ても眠たい「秋バテ」〜秋分〜

こんにちは。

kampo’s薬剤師・薬膳師山口りりこです。

空を見上げると秋模様が美しく、

季節の移り変わりを感じている頃です。

一方、ちょっとした不調が気になっている方も多いのでは?

今回はそんな「秋バテ」についてお話いたします。

1,「秋バテ」

2,潤いと巡りを意識しよう

3,おすすめ食材

4,空咳におすすめ漢方

5,秋分kampo’s前菜

ーーーーーーーーーー


1,「秋バテ」

暑さも和らいでくる頃、

疲れがとれなかったり、1日中眠かったり

となんだか優れない体調になりがちです。

それは夏に冷たいものを取りすぎていたり、冷房により血流が悪くなっていたり…

夏に消耗した身体に加え

寒暖差や、台風による気圧の変化により

自律神経も乱れやすくなります。

・疲れがとれない
・寝ても寝ても眠たい
・イライラ、鬱々
・身体がスッキリしない
・食欲がない
・めまい、立ちくらみ

などなど

ちょっとした不調から、免疫も落ちて風邪も引きやすくなります。


2,潤いと巡りを意識しよう

秋バテに意識をしたいのが

「潤い」と「巡り」

そもそも秋は乾燥により体調を崩しやすくなります。

乾燥は、お肌がカサカサするだけではなく、

身を守る力も低下してしまうのです!

漢方の理論をお話しますと、

秋に弱りやすいのが

「肺」

漢方での肺は呼吸だけでなく、体表までエネルギーや潤いを運ぶ役割をします。

この潤いと気があることで、風邪やウイルスなどから身を守る力となるのです。

さらに、この時期は身体が変化に慣れておらず、

身体はストレスと感じやすい。

そうなると気の巡りが停滞して、気分が優れなかったり、食欲がなくなったりするのです。


3,おすすめ食材

潤い:レンコン、豆腐、ごま

巡り:セロリ、柑橘の皮


4,空咳におすすめ漢方

この時期、乾燥によるお風邪も多くなってきます。

電車でもケホケホした空咳の方をよく見かけます。

そんな時に市販でも買えるおすすめの漢方をご紹介します。

麦門冬湯(ばくもんどうとう)

・麦門冬(ばくもんどう):体内に潤いを与え、乾燥による炎症を収める
・半夏(はんげ):上逆して咳となっている気を下におろし、痰をきる
・高麗人参、お米、甘草、大棗(なつめ):体を元気にする

薬膳のような処方です。

麦門冬と性質が似ている食材は蜂蜜です。

なかなか漢方を買いにいけないような時には、

蜂蜜をといて飲むなどして、早めのケアを心がけましょう。


5,秋分kampo’s前菜

セロリとレンコン豆乳味噌和え

9/23〜10/7


0コメント

  • 1000 / 1000